 


| 具材 | |
| 菜の花 | 5束位 | 
| 新玉ねぎ | 1/2個 | 
| 新じゃがいも | 小4個 | 
| ツナ | 1缶 | 
| 顆粒スープの素 | 小さじ1 | 
| 卵液 | |
| 卵 | 3個 | 
| マヨネーズ | 大さじ3 | 
| 塩、胡椒 | 少々 | 
| 溶けるチーズ | お好み | 

1、千切りにした新玉ねぎ、一口大の新じゃがいもを少量の水に顆粒スープを入れて、柔らかくなるまで煮て、最後にざく切りにした菜の花を加えさっと熱します。最後、水分がほぼ無くなるよう水の量を調整して下さい。

2、煮ている間に卵液の材料をボールでよく混ぜ合わせておきます。

3、耐熱皿に1を入れて、ツナとチーズを散らして、上から卵液を投入します。
オーブントースターで15分ほど加熱して完成です。加熱の際は、表面だけ焦げないようアルミホイルで覆って、最後の2〜3分だけアルミホイルを取って、少し焦げ目をつけてください。
コメント
春が旬の野菜はたくさんあるので、まとめて食べられるメニューにしてみました。
今回は菜の花、新玉ねぎ、新ジャガイモを入れましたが、アスパラガスや春キャベツもおすすめです。
菜の花にはビタミンC、ビタミンEなど美容効果の高い栄養素が多く含まれています。
アブラナ科の植物特有の辛み成分はイソチオシアネートといい、抗酸化作用があるため、免疫力アップ、抗ガン作用が期待できます。
限られた時期だけの野菜ですので、ぜひ手に入るうちにたくさん召し上がって下さい。

| 桜の塩漬け | 20g | 
| A豆乳 | 130g | 
| 小豆こしあん | 120g | 
| 菜種油 | 大さじ1 | 
| B製菓用米粉 | 120g | 
| ベーキングパウダー | 小さじ1 | 
※こしあんは市販のものでも手作りでもOKです。ものによって甘味の強さが違うと思うので、生地を味見して甘さが足りない場合は、粉糖(出来れば白糖ではなくメープルシュガーや甜菜糖など)を加えて調節して下さい。こしあんを入れ過ぎると膨らまなくなります。

1、桜の花は塩抜きをして水気をとり、トッピングに使うもの(全体の1/3くらい)を除いて細かく刻みます。

2、Aをボウルに入れて泡だて器でよく混ぜます。

3、2にBと桜の花を加え、よく混ぜます。

4、蒸し器にクッキングペーパーを敷いて(ぐちゃっとなっても大丈夫なので蒸し器の形に合わせる)、3を入れてトッピングの桜の花を乗せ、強めの火で20~25分蒸して完成です。
コメント
桜の季節の和スイーツ。
小麦粉&乳製品不使用、焼かずに蒸すところがヘルシーポイントです。
ちなみに、薄いピンクに見えるのは、桜ではなく生地に混ぜたこしあんの色です。