

| 好きなきのこ | 回はしめじ、えのきたけ、マイタケ ※写真の分量 |
| にんにく | 2片(薄切りにする) |
| 赤唐辛子 | 1本(小口切りにする) |
| オリーブオイル | 大さじ3 |
| レモン汁 | 大さじ4々 |
| 塩 | (あればクレイジーソルト)々 |
| 黒コショウ | 適量 |
※砂糖の代わりに甜菜糖を使用しています。ココナッツシュガーでも良いです。

1、にんにくと唐辛子をオリーブオイルで炒めます。

2、洗って水気を切ったきのこ類をカット、または細かく割いて加え、よく炒めます。蓋をして蒸し焼きにするとよく火がとおります。

3、火を止めて、レモン汁を加え、塩こしょうで調味市、ひと混ぜします。
汁ごと容器に入れて、冷めたら冷蔵庫で寝かせます。4,5日保存可能です。

そのまま、お酒のおつまみや献立の一品として頂いてもおいしいですし、ベーコンを加えたペペロンチーノパスタやチーズトーストにアレンジしてもおいしいです
コメント
殆どの種類が秋に旬を迎えるきのこは、低カロリー食品の代表格です。食物繊維が豊富でお腹の調子を整えてくれるので、肥満や便秘の解消につながります。また、ビタミン、ミネラルも豊富で、アンチエイジングにも欠かせません。他にも、マイタケには免疫機能を高めるβグルカンという成分も含まれていますので、免疫力アップにもぴったりの食材です。

| かぼちゃの黄色い部分 | 200g |
| メープルシュガー、又はココナッツシュガー | 50g |
| シナモン | お好み |
| バター | 50g |
| 卵 | 2個 |
| 米粉 | 150g |
| ベーキングパウダー | 6g |
| 豆乳 | 50~80ml(生地の固さを調整するため)2 |

1、かぼちゃを蒸すか茹でて、黄色い部分をくり抜きメープルシュガーかココナッツシュガーとシナモン、柔らかくしたバターを加えて練ります。。皮の部分は一部トッピングの飾りに使います。

2、溶き卵と米粉&ベーキングパウダーを交互に3回に分けて加えながら、都度混ぜます。

3、豆乳を加えて生地の固さを調整します。

4、マフィンの型に入れて、皮を角切りにしてトッピングします。

5、160度で予熱したオーブンで40分程焼きます。冷ましたら完成です!
コメント
ハロウィンの季節、かぼちゃの季節がやってきました。
一般的に出回っている西洋かぼちゃの旬は10月~12月。甘味が強く、スイーツによく使われます。
その色からもわかるように、カロテン、ビタミンB群、ビタミンCを多く含む、緑黄色野菜の代表格。
特に豊富に含まれるカロテンは、抗発ガン作用、免疫力アップ、更に体内でビタミンAに変換され、髪の健康、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、喉や肺などの呼吸器系統を守る働きがあります。
有機かぼちゃを使用しましたので、皮もそのまま利用しました。
有機野菜ではなく気になる場合、トッピングにはパンプキンシード、レーズンもおすすめです。
余った皮は、適当にカットして、クリームチーズ、ナッツ、レーズンと混ぜると、デリ風のおしゃれなかぼちゃサラダになります。ぜひお試しください。