

☆ルー
| 玉ねぎ | 大1 |
| しょうが | お好み(すりおろすかみじん切り) |
| にんにく | 2片(すりおろすかみじん切り) |
| オリーブオイル | 大さじ2 |
| バター | 大さじ2 |
| カレー粉 | 大さじ2~3 |
| 水 | 4カップ |
☆調味料
| コンソメ | 2個 |
| ケチャップ | 大さじ3 |
| 料理酒 | 大さじ4 |
| ハイカカオチョコレート | 2包み |
| ローリエ | 2枚 |
☆具材
| 牡蠣 | お好みで(今回は200) |
| 里芋 | 5~6個 |
| 人参 | 大き目のを1本 |
| ゆで卵 | トッピング用(お好みで) |

1.大き目のお鍋で、オリーブオイルでみじん切りした玉ねぎ、しょうが、にんにくを弱火でじっくり炒めます。そこに、バターと米粉を加えて更に炒めます。

2.カレー粉を加えて炒めます。香りが立ったら、水カップ1を加えて溶きます。

3.すべての調味料と残りの水、適当な大きさにカットした人参と里芋を加え、柔らかくなるまで弱火で煮込みます。

4.牡蠣は小さいものは刻んでおき、大きなものはそのままで加えて、火が通るまで煮込んで完成です。
コメント
昨年ご紹介した米粉カレーのアレンジです。冬の味覚・牡蠣の旬もあとわずか。
牡蠣に合わせて、じゃがいもではなく里芋、調味料にはウスターソースは使わず料理酒(日本酒でもOK)を加えました。
里芋は12月から1月が旬真っ盛りですので、牡蠣同様にそろそろ終わりの時期になりますが、どちらも思い残すことなく存分に味わい尽くしましょう。
牡蠣は最も多くの亜鉛が含まれた食品です。亜鉛を摂取すると吸収が阻害されがちな銅をはじめ、多くのミネラルがバランス良く含まれています。
里芋はカリウムを多く含んでおり、これが体内の塩分を排泄する役割があるため高血圧に非常に効果があります。また動脈硬化の予防にも効果があります。

| 甘酒 | 150~200ml(生地の固さを見て調節してください) |
| メープルシュガー | 30g |
| バター | 50g |
| 卵 | 1個 |
| 豆乳 | 50ml |
| 米粉 | 150g |
| アーモンド粉 | 50g |
| ベーキングパウダー | 6g |
| ブルーベリー | お好み(冷凍でも生でも可) |

1.室温で柔らかくしたバターにメープルシュガーを入れて混ぜます。さらに、豆乳、卵を加えて混ぜます。

2.米粉、アーモンド粉、ベーキングパウダーを加えて混ぜます。

3.甘酒を加えて混ぜます。ブルーベリーを用意します。

4.マフィンの型に、生地とブルーベリー3粒ほどを交互に三層ほど入れていきます。

5.160度で予熱したオーブンで30~40分程焼きます。竹串を刺して生地がついてこなければ焼き上がりです!
コメント
目に良い食品としておそらく最も有名なブルーベリー。
これは、ブルーベリーに含まれるアントシアニンが、目の網膜に存在する視物質ロドプシンの再合成を促す働きをするからです。
このほかにも、ポリフェノール、ビタミンC、ビタミンEが豊富で、老化の原因となる活性酸素の除去やストレスやウイルスに対する抵抗力を高めるといった働きがあります。
意識しないと摂るのが難しい果物ですので、ぜひ積極的に食べて下さい。